パパが「友達、ワイン呑みに来たいって言ってるけど 招待していいかな?」って
9月になってすぐに言い出したパパに びんちゃん「いいよ~」と 返事して
早速 料理教室の朝子先生の都合を聞いたんだが・・・
朝子先生 パパの都合の良い 土曜日全部詰まってたの。
びんちゃん「んじゃ 私1人でがんばりましょうか」

って
がんばったんだけどね・・結局 時間切れで 用意してたレシピ3つ 諦めて
「まっ こんなもんやろ」ってとこで 自分で納得してました。
言い訳すると・・まず 男子チーム(?)が 40分も前にやって来た。
前日、どて煮用のすじ肉の始末するのと グラノラ(12期生)作るのに 時間が掛かり過ぎた。だって。
次回からはもっと考えて作ろうね びんちゃん。
さて、パパの友達(会社の人&取引先の人)4名、Aマザーズ4名、料理教室仲間4名、
お隣さん2名、ワイン屋の店主、びんちゃん一家 合計19名分の料理は・・
チキンケバブ(カルフォルニアのばあさんのレシピより)、どて煮、
サーモンのポテトクレープ、ピットレ、オクラのパプリカ詰め、芽ひじきのサラダ、
プチトマトとみょうがの甘酢漬け、ちらし寿司、ケークサレ、杏仁豆腐のマチュドニア掛け
チキンの丸焼き レンコンとズッキーニ添え、グラノラ、
チーズの盛り合わせ、差し入れのローストビーフそれに焼き立てパン2種類の15品でした。


色んな方が集まり、色んな話で盛り上がり、とっても楽しい半日だったよ。
ボク達も(ヤンキー娘は引きこもって出て来なかったけど)参加して、
お隣のおじさんに いっぱい写真も撮って貰ったんだよ。
皆帰ってから、お姉ちゃんに・・「皆綺麗な格好してたのに なんで 母だけそんな格好なん?」って聞かれ、
お客さん来る前に着替えようと出していた ワンピースの存在を思い出したびんちゃんであった。

皆で呑んだワイン17本。
マグナムボトルもあったし ほぼ、1人1本だって すごいなぁ。
お隣の娘さんのYokoさんに貰った とっておきのカルフォルニアワインも
やっと出して来て呑み~の、ニュージーランドのKUSUDA ワインも呑み~の
他にもいっぱいあったけど、1969年物のワインがなんとも美味しかったんだって。
そうだ、皆帰ってから パパ酔っぱらってたので部屋の中で(何故?)
思いっきりひっくり返ったの。
すっごい音、聞いて駆け付けたびんちゃん「どうした?」
パ「こけた・・」
び「骨、折れたか?」
パ「大丈夫」
び「頭打ったか?」
パ「打った」
び「あ~あ 頭 CランクからDランクに落ちたな」 だって。
↑(この間の脳ドックでパパの判定C,びんちゃんA だったので
パパの事「頭C男」じぶんの事「頭A女」と 呼んでいるびんちゃん。

)